弁護士が教える
正しい相続の知識

KNOWLEDGE

Scroll

遺産分割を弁護士に依頼する費用の相場は?

弁護士費用と弁護士の選び方 2021.06.05

 

着手金や報酬、日当が発生する事務所が多い。

遺産分割事件の弁護士費用には、事件時に依頼を受ける際の着手金、事件を解決した時の成功報酬、調停や裁判に出頭したことによる日当といった費用がかかることが多いです。

着手金は、いくらの遺産を求めていくかによって、計算されることが多いです。つまり、多くの遺産を求めれば、着手金も多くなるということです。

そして、報酬は、実際に獲得した遺産の額によって、計算されます。報酬も遺産が多ければ多いほど増えていきます。

弁護士法人サリュの費用体系は?

弁護士法人サリュでは、着手金や報酬、日当という費用体系も利用できますが、新しく、月額報酬制の料金体系も選択できるようになりました。

どうして、このような費用体系になったかというと、遺産分割手続きの難しさは、遺産の金額ではなく、遺産の種類や、人間関係にあると考えており、金額ではなく、業務量によって、費用を設定することが、適正な報酬となると考えたからです。

サリュの月額料金制は?

サリュの月額料金制は、月々の固定費5万円と、解決時の成功報酬(3%)を組み合わせたものになります。

● 月額料金について

サリュでは、月額5万円を月額料金でお受けします。

そのかわり、着手金や日当などの金額は必要ありません。

例えば、2か月で事件が終了した場合には、10万円が月額料金の合計となります。

● 報酬について

事件解決時に遺産を獲得した場合には、その3%(ただし、30万円が下限)を報酬としていただきます。

● 1000万の遺産を、6カ月で獲得した場合

半年の月額料金の合計は、30万円(5万×6か月)

報酬は、30万円(1000万の3%)

合計は、60万(税別)となります。

相談時にご選択ください。

着手金制度の費用体系と、月額料金制度の費用体系について、無料相談時に、ご選択いただくシステムとなっております。

相続カテゴリー

新着記事

おすすめの
相続記事

専門サイト

無料相談に
ついて